40番双糸コーマ厚手生地 : 「昔の生地は最高だった」は真実だ
子供の頃、お気に入りだった毎日着たくなるTシャツ。なぜあんなに着心地が良かったんだろう。今の私は説明できます。
生産効率よりも大切なこと、「あの頃の着心地の生地」を実現する。あの着心地を実現するために、わざと生産効率の低い数十年前からの古い編機で、さらにできるだけゆっくりの編機速度調整の上で編まれています。効率を高めるための大量生産とは真逆の考え方です。
古くて遅い編機にしかできない生地。目の詰まった度詰め仕上げでありながら着ていただければわかる、かたくならない、極上のやわらかさを持つ厚手素材。その実現のためにはスピードをゆっくりと編まなければ糸は切れてしまうのです。これが結果的にテンションがかかりながらやわらかな着心地を生みます。また、この微妙な調整は、このちと古い編機でしかできないのです。
私は、自分のブランドnutsをまさに糸から生地までを完全なオリジナルで作っています。だからこそ、単純な厚手とはまったく違う着心地の製品ができています。はっきり言って、私こそがこれまでにない、最高の厚手Tシャツだと心の底から思っています。好きだからこそできると言いますが、少し違います。絶対に最高の品を作るんだという意志を強く持ち、さらに強く持ち、理解いただける取引先を探し当て、しっかり相談できれば、作り手は理解くださり、協力してくれます。これができるのが日本しかないから、日本で作るのです。
編み機の速度やテンションの微妙な調整により、熟練した職人さんが共有する出来具合イメージをもとに、最高の厚手生地を作り上げるために取り組みました。その結果、独創的な生地を完成させることができました。他では真似のできない技術を駆使し、編み方からすべてを開示しています。
日本のニット(綿編物)の歴史的集積生産地である和歌山にある、創業110年以上の紡績工場で、最も旧式の編機を使い、ゆっくりとしか編めないことから、やわらかく、コシがあり、明日も着たくなる着心地の生地を生み出すことができました。
最高級コーマ40双糸(40/2)を使用したこの生地は、フィット感と着心地の良さが特徴です。弊社のお客様は、ざらつくような生地には満足されません。シルバータグシリーズでは、細番手の双糸を使用し、やわらかさと光沢感を生かし、日本製ならではの上質感と着用感を持つ生地を海外生産での6オンスクラスとはまったく異なるレベルで提供しています。
当社のアイテム、nutsシルバータグシリーズの6オンスクラス、コーマ40番双糸(40/2)、度詰め天竺素材は、高級感のあるやわらかな上質糸で一般的な厚手の生地となるクラスです。期待を裏切らない上質な生地となっています。
生地からつくるということ
効率的な大量生産ができない旧式の編機を使っているため、生地の編み上げは必然的にゆっくりとなります。しかし、私たちのブランドで目指すものは、生地のやわらかさ、吸汗性、伸縮の良さ、丈夫さなど、日々着用するうちに満足いただける着心地へのこだわりです。私たちは売り手でありながら、品質に妥協しないことが大切です。
料理においては食材と出汁、パンやケーキにおいては粉や焼き方が重要であるように、衣料品においても最高の着心地を出すためには生地が重要です。私たちは生地の質の違いや着用後の着心地の違いを理解しており、インスタントラーメンと意志が込められたラーメンが同じ「おいしい」とされるように、同じように見える商品でも着心地によって満足感は異なると考えます。
もしカンタンに入手できる生地であれば、それを使用しても良いのですが、私たちが望む「最高の着心地」を実現するためには、できあいの生地ではなく、完全なオリジナル生地を作り上げる必要があります。オリジナル生地を作り上げることは、全リスクが自分にかかってくることを意味します。私たちは試編みやサンプル仕上げを繰り返し、最高の品質を実現するまで製品化していきます。
昨年から生地に取り組んできた結果、私たちは確信しました。私たちが望むカットソーの質感を持つ生地を作り上げるためには、1960年代から1970年代にかけての日本国内生産時代の紡績機械が必要であることがわかりました。効率的な大量生産ができない旧式の編機を使っているため、生地の編み上げは必然的にゆっくりとなります。しかし、ゆっくりとした編み上げによって、生地に無理なテンションがかからず、厚手でもやわらかく「着心地のいい」生地になる
「そこまでやるか?ぼくは当然、そこまでやる。」
店主が味に自信を持つのは、独自で美味しいラーメン屋と同じことです。同様に、Tシャツ屋は自分たちが最高だと思える商品を作り、販売することが商売だと考えています。
ぜひ、私のnutsブランドの製品を着ていただきたいです。商品画像だけでは、仕事への情熱は伝えられますが、実際の着心地や味付けのレベルは説明が難しく、大量生産品とは全く異なります。使っていただくことで、その違いを理解していただけると思います。
私は、1958年(昭和33年)に生まれ、家業は大正時代から続く、京都の実用衣料小売店です。1960年代初めには、ブロード生地でおじさん向けのブロードパンツ(通称ランパン)を自宅で縫って販売していたそうです。生地のうるさい(過剰な)ところもあったかもしれません。
「昔の生地は良かった」というノスタルジックな言葉は好きではありませんが、小学生や中学生の頃、日本製の衣料の素晴らしさ、特に生地そのものが優れていたことを覚えています。当時のTシャツやスウェットは、生地が柔らかく、吸汗性があり、伸縮性が良く、何年経っても丈夫でした。これら全てをお客様に説明できます。
現代のかっこいいスタイルで、当時の日本製ベーシック衣料、特に生地の素晴らしさを知っている方や知らない若い方にも提案し、販売していきたいと考えています。ぜひ一度、商品を手に取っていただき、nutsの製品をお試しください。よろしくお願いします。