本藍染めTシャツVネック/JAPAN BLUE 朱雀 無地Tシャツ日本製 | 京都EASY
<トップページ
自社ブランド日本製>
7オンス
6.8オンス
6オンス
ガイド
送料
お届け
キャッシュレス▲5%還元/決済
問合せ
カート内
安心の7日内返品OK
全品日本製 nuts 朱雀ブランド(6オンスクラス)
本藍染め Vネック 12000円 品番8822
40双糸コーマ高級糸ならではのきめ細やかさ+ツヤ+やさしい肌触りを合わせ持つとても着やすい6オンスクラス厚手です
JAPAN BLUE/本藍染め 日本古来の植物由来 濃いブルー染め
弊社サムライブラック黒と同じく、「色あせしない」本藍染めTシャツです
藍染め=色落ち? 喜ばれない常識なんて変えてやる。
最高級染めが必要な御所の地、京染めの里、京都/壬生(みぶ)なら色を落とさない染めができるはず。
2019年4月以降現行販売全品「色あせさせない本藍染め」がついに完成しました。
*常識内の一般洗剤で洗濯の場合です 白を白くするヤスモノ洗剤とか漂白剤とかは論外です
ーーーーーーーーーー
■日本古来の以下方法で染められた品のみを「本藍染め」と言います(染めの地域によって手法は多少異なります)
日本の藍染めは日本固有の植物「蓼(たで)」を染めの原料とします(日本国内においても例外はあるようです)「蓼(たで)」からの発酵によって「すくも」と呼ばれる液体 麦の外側の糠のような粉 消石灰 灰汁(雑草などを野焼きした際の灰と水を混ぜた液体)
1)以上からの液体を気候の安定した時期で8日間前後(気温/湿度などで最適日数は変化します)発酵させる
2)この液体に衣料/繊維を浸す/しぼる この工程作業を15〜20回繰り返す
3)さらに洗いに適した水に(この点から染めに適した「いい水」が存在するところが主な産地になります)
4)この水を用いてきれいに水洗いし天日で3日間ほど乾かす
5)2)からを色の定着と、納得いく染め色になるまで繰り返す
■上記で染め上げたこの素晴らしい藍染めTシャツを洗濯後もこのまま色あせさせない方法はないだろうか?
様々に調べた過程でこれだと思うことがありました。日本には旧来からの剣道(現在の剣道の基礎が作られたのは武士階級が確立された江戸時代とされる)があり、剣道着のあの濃い紺はその歴史的背景から「藍染め」で染められていることがわかりました。
剣道が盛んな秋田県の剣道着および剣道具全般でご商売なさっているその名も「たのもうや武道具店」
東海林(しょうじ)社長に仲間であることだけを縁に^^「ほんとに上等の剣道着って色落ちしないって聞いたのだけどどんな方法で?」と厚かましい限りで教えてもらいました。持つべきは友。東海林さん本当にありがとうございました。
■そこにはサムライブラックというブランド名でわたしが販売している「色落ちしない(といえる)真の黒」Tシャツの染め手法と共通のキーワードがありました。
それは
「染料組織分子の糸への定着」
と言う言葉でした。「ほんとに上等の剣道着は染めてから数年から10年、染めた生地を倉など湿度温度が安定した冷暗所で寝かすことで色を定着させる」このことで剣道着ゆえの汗などでも「色あせしない」レベルに分子を定着させる。
染めというよりも生地と色染めを安定させることによって色あせさせない=最高級剣道着となる。こういったノウハウとも言える答えを教えていただきました。
■「色落ちしない(といえる)真の黒」Tシャツは正直に書きます。「たのもうや武道具店」さんの剣道着のように何年も生地を寝かすことはしておりません。
しかし「分子レベルで色を定着させる」その課題は、超高級黒紋付け染めをされる、わたしがTシャツを染めてもらっている京都/壬生の染工房は黒で「色あせさせない染め」=染料分子の定着を見事に実現されています。
■この黒染めの京都ならではの染め手法は肌に触れるTシャツゆえ、肌への安全度などはまったくぬかりなく万全にできています。その染めの最終工程を本藍染めで染料分子の定着を実現した。
これが今回生産の「洗濯などで色落ちしない(といえる)本藍染め」Tシャツです。
1)藍染めTシャツが大好きな友人
2)本藍染めの染めを委託している藍染め工房社長
3)Tシャツオタクのぼく
で、当然ながらお客様への販売に先立ちサンプル品の洗濯を繰り返し「洗濯などで色落ちしない(といえる)本藍染め」を無論確認済みです。宣言します。弊社サムライブラック黒と同じく「色あせしない」本藍染めTシャツがここに完成、新発売。
サムライブラックシリーズおよび本藍染めシリーズはあと染め専用Tシャツを製作のうえで「あと染め」で染めています
1)あと染め専用Tシャツをつくる これによって縫製糸の白抜けが起こりません
2)染め工程による伸縮を加味し最適の規格に調整する
3)仕上げ工程を経て製品となります
このようにきばた(染め前)段階で、縫い糸のみをその染めに適した色糸でまず製品をつくってから染めます 単純な綿糸縫製ではなくこの工程によって糸だけの色落ちもないすべてが染め色の品になります 日本の正装の本場、京都/壬生の専門工房での歴史的紋付け生地の染め方法 です 染め染料の分子を生地に強固に定着させることで例えれば染め色そのものを元の色にしてしまう、伝統のなかに革新性を歴史的にもつ、いかにも京都らしいとも言うべき日本正装の本場、京都/壬生の工房から門外不出の染め手法です
「色を表現する染料組織分子を京染め独自の技術で糸の芯まで定着させた本藍染め」
洗濯を繰り返しても新品時の最上、本当の「藍」をずっと色あせなく保ちます
そのための「色どめ」と京都/壬生では呼ばれる新品時染め色を限界までキープする = 色あせさせない手法で染めています(あきらかな「ヤスモノ」粉石鹸/ランドリー向き洗剤は色キープのためにやはり禁止です)
Crafted With Pride. 100% JAPAN MADE
琵琶湖西岸/本藍染め専門工房/古来伝承染めです
フィットかつストレスの無い最上着心地を実現のために
・当品nutsシルバータグシリーズ6オンスクラス厚手生地は高品質な糸だけがもつツヤ/生地のやわらかさを両立するためにすべて日本国内工場でわざと編み速度が遅い旧式編機を用い上質コーマ40番リングスパン双糸から生地への工程を熟練の編機職人さんしかできない繊細な機器調整によって、ゆっくり丁寧に編み上げる考え抜いたカッティング/縫製によって日本でつくる上質生地/丁寧な縫製ならではの着心地を実現しています。
・日本でつくるから こそ実現できたごわつかずやさしい相反する着心地はTシャツを愛するあなたにとってもはじめての経験となるはずです。日本人体型にあわせた最上のカッティングとはなんたるかから発想し少し細めのジャパンスペック+スタイリングのポイントとなるぴったりめの袖付け/角度まで考え抜き試作を重ね完成しました。生地/色染め/縫製/生産各工程すべてにおいて日本国内でのコミニュケーションを何度も重ねてきたからこそ現品となりえた「最上の着心地」をあなたもぜひ一度体験ください。
綿100%
Tシャツ生地の王道 天竺編み
ネックは着やすさの要
・ネック自身に伸縮性を持たせる=締めつけない/びよんと伸びたりしない。この相反する要素を創業100年の生産委託先社長とともにあらためて工夫を重ね、ネック自身に伸縮性を持たせることでフィット感と着用時の楽さをクリアしています
考え抜いた最上級ネック仕様のすばらしさをぜひ体感ください 気になるような窮屈さを感じさせない伸縮性と丈夫さの相反要素を完璧に兼ね備えています
細部の細部まで妥協ナシ
・自社ブランド全モデルでサイズタグをベビー肌着メーカーで使われている最高に肌にやさしい超薄手、かつ高級感のある織りネームを(カッター)シャツのように4隅縫い仕付けすることで肌への干渉を徹底的最小限にしました。「タグの存在が気にならない」肌にやさしい究極のタグ仕様です。
本藍染め 綿100%
藍染めについて さらに深い説明ページはこちらへ
日本の極上厚手Tをぜひ!
Japan Quality
ブランドコンセプト
nuts=成し遂げたいことへの熱中者といった語意/スラングです
Japan Quality
カッティング
カッティング かっこいいTシャツと、かっこわるいTシャツはどこが違うのか?
Japan Quality
20/30異番手 コーマ厚手
サイドパネル仕様
ゴールドタグ
バツグンの着心地は生地方向の工夫+マチ機能のためのサイドパネル仕様
Japan Quality
40双糸コーマ厚手
シルバータグ
昔の生地は最高だったは真実だ 古い編機でゆっくり編む!
Japan Quality
古い編機こそがたいせつ
すべては最上の着心地のために糸からイチから生地からつくる
Japan Quality
色こそは質の表現
「いい色」その理由は日本人の DNAに即した色だしと染め工程にあります
Japan Quality
丸胴/横割りについて
nutsブランドはなぜ横割りなのか? もちろん理由があります
Japan Quality
本縫いネックこそ着やすさの要
ネック自体を無理なく伸縮させる最高の着やすさを持つ創業100年縫製委託工場のネックまわりへの最上縫製ノウハウです
Japan Quality
肩幅を数値で判断はマチガイの元
お手落ち品と較べてみてください
Japan Quality
これでいいのか?ゴールはない
最上を目指し改良し続ける
Japan Quality
本藍染め
藍染めとインディゴ染めはその手法がまったく異なります
Japan Quality
京都だからこそできました
The Samurai Black.黒こそは高貴な色。京黒染めの里「壬生」ならではの黒紋付け深黒染め
サイズでお悩みですか?
どう着たいのかが決め手です
透ける/透けないでお悩みですか?
こたえがあります
Japan Quality
Tシャツを長持ちさせるポイント
なんでもいっしょに洗わないこと+ヤスモノ洗剤を使わないこと!
Japan Quality
産まれてからの衣料屋です
大正9年創業 京都イージー(出町 岸本屋)/ヒストリー
▼ご注文フォーム
企画/素材/付属/工場/工程100%純日本製です
Crafted with pride, Made in Sumidaku, Tokyo/JAPAN.
Planning & Designing EASY co,.ltd. Kyoto/JAPAN.
商品企画 : (株)イージー EASY.NE.JP 京都/日本
紡績>糸>編み立て>生地 : 和歌山/埼玉 (該当生地生産を得意とする工場)/日本
染色一式 : 栃木(あと染めは京都/壬生)/日本
縫製>プレス仕上>袋詰め : 東京都墨田区/日本
法定 総括製造販売責任者(メーカー)PL表示 : (株)イージー 京都/日本製
百貨店出品必須 染色堅牢度試験 : 東京都立 産業技術研究センター 認証検査/合格済
糸番手:生地 / 厚さ / サイズ / 価格
・自社ブランド 朱雀 JAPAN BLUE/本藍染め 日本古来の植物由来 濃いブルー染め Vネック 品番8822
・サイズ : S/M/L
・本藍染め 本体価格
12000円
藍染めについて 深い説明ページはこちらへ
Vネック 12000円
・該当フォーム下の数字=現時点お買い上げOK数です ナシ=入荷しだいOKになります
・日に数回自動更新のご用意できる現時点在庫数表示です 万一品切れ/不足では必ずご連絡いたします
・該当欄に「ナシ」表示=現在品切れの次回入荷予定は
お電話にて問い合わせ
ください
・当品含む自社ブランドシリーズ全品、生地/染め/縫製/タグなど全工程日本国内での弊社別注生産です
・出来合い仕入れ製品と異なり自社ブランドゆえ生産日数をようする点ご了承願います
・色/サイズによって次回入荷予定がないケースもあります
・
問合せ一覧
お電話/問合せフォーム/メール/LINE/Facebook/SMS
・もちろん、1着からお買い上げいただけます
・今回合計金額を知りたい=金額お見積り要では以下該当欄に予定数を入れて次以降に進んでください
ガイド
送料
お届け
キャッシュレス▲5%還元/決済
カート内
該当欄に数値(1、2など)を入れてクリック▼
-
S
M
L
本藍染め
11有
11有
11有
-
S
M
L
カート内
カート内以降もいつでも取消/変更可能です
安心の7日内返品OK
製品規格には1cm〜2cmほどの若干個体差が発生します
・完全な手縫い縫製、編み製品である当品のような綿=カットソー製品では色によっての染料の違い/カッティング時季の湿度など複合的要因によって(例えば三月と六月後半多湿の梅雨期)1cm〜2cm程度個体差が発生します 許容内誤差とご理解願います
洗濯/乾燥縮度についてさらに詳しく
・上記規格スペック数値説明
・黒字は新品時ビフォー (新品お届け時の洗濯/乾燥前数値)
・赤字 洗濯/乾燥後アフター / 乾燥機/タンブラー乾燥での計測平均数値です
・最も一般的な通常のご家庭洗濯機+乾燥機を使わない通常乾燥では新品状態比較でおよそ黒字と赤字の中間程度数値になります
・上記縮度の前提で製品規格としております したがって洗濯前のお届け新品時は必ず大きく見えます
・乾燥機使用では新品状態からワンサイズ見当収縮します
・乾燥設定時間/温度設定等で縮度数値は変わります
・コインランドリーでの洗剤/洗濯/乾燥は禁物です おやめください
・特に大型タンブラー機器での洗濯/乾燥機は業務用ゆえに家電洗濯/乾燥機と比較にならない回転速度と強大なパワーがあります
・水を含んだ重たい洗濯物を洗うための強力な回転洗浄/乾燥により、他の衣料付属金具(ジーンズ前ファスナーなど)との引っかかり干渉などで生地/縫製を必ず傷めます
・乾燥機の「生地ワタ」となる生地の瘦せによって衣料の経年劣化を非常識に進ませ、製品寿命を大きく縮めます
・自動投入の付属ヤスモノ洗剤は白を白くする=白以外の衣料も色落ちをわざわざ必ず加速させます
・以上のようにコインランドリーでの洗剤/洗濯/乾燥で衣服のためになることはひとつもありません たいせつな衣服をただ傷めるだけです
・より永い期間着ていただくためにご家庭でも、乾燥機使用はできるだけお避けください(乾燥まで全自動の家庭洗濯機も含みます)
・ご家庭でやむを得ず乾燥機使用の場合も温度調整を必ず弱、稼働時間を極力短くお願いします
お悩みを一挙解決します
決済/送料/発送お届け/ご連絡先一覧/会社概要
決済方法
送料
発送>お届け
ご注文方法
納期等メール
品切れナシシステム
卸はいたしておりません
お問合せ TEL/メール/LINE/Facebook/SMS
Tシャツへのお悩み解決返答集
返品/交換規約
よくあるご質問/回答集
最良着心地の追求
今後のため名刺印刷ページへ
業務/商品改善無記名アンケート
初心忘るべからず めざしていること
Tシャツっていつでもどこでも売っている?
百貨店様出店
創業20年感謝のごあいさつ
会社概要
代表 岸本略歴
事業ミッション
特定商取引法表記
個人情報保護方針
カート内/納期/送料
COMODO JAPAN | EV SSL 国際認証証明書
https://www.easy.ne.jp/ご入力全情報は最高度暗号化+(株)イージー公式サイトであることを保証されております
Business with a Smile!
Copyright (C) EASY co,.ltd All Rights Reserved.
EASY.NE.JP
PAGE TOP